「自分」を知って、今ココを楽しもう✨
いつもブログにお越しくださり、ありがとうございます❤️
【マヤ暦】【ホリスティカルハーブテント®︎】【オーラソーマ®︎ジュエリー】のサロン『春の音』
マヤ暦スーパーアドバイザーの永山千春です🌸
オーラソーマジュエリーを身に着けている友人から
「なんでオーラソーマジュエリー展を始めたの?」
聞かれて答えたのは
「島根で社長さんに接客していただいて、オーラソーマジュエリーをオーダーしたら、
『広島でもオーラソーマジュエリー展やろうよ』と言われたから」
と答えると、
友人が、「それってすごくない( ゚д゚)?!」
と…
まぁ確かに…
何がすごいって、「広島でもオーラソーマジュエリー展やろうよ」と声を掛けられた当時の私は
専業主婦!
島根から広島に引っ越して半年
(広島出身ですが、主人の仕事で島根に8年住んでました)
まだ久しぶりの広島に慣れるのに必死で、
(主人が単身赴任で不在の中、
主人の両親といきなりの同居、
子供は初めての地で小学校1年生)
パートもしてないし、
マヤ暦アドバイザーの試験も受けてない。
だから起業もしてないし、
そもそもマヤ暦アドバイザーになれるかどうかもまだ分からないとき。
ホリスティカルハーブテント®︎の「ホ」の字も知りませんでした。
そもそも、広島に知り合いがほとんどいない・・・
(その時学生時代、OL時代の友人たちは皆忙しくてなぜか全然会えなかった)
そんな私が川島会長にそんなことを言われ、
思わず「いいですねー」と適当に返してしまった…
(当時はそんなことできないと思ってました(;^_^A)
それが、なんと1年後に自宅サロンでオーラソーマジュエリー展を開催できてしまったんです!
(⬆︎そもそも、自宅サロンにしようと思って家を建てていたわけでもないのですが、
全てが上手く収まるようになっている我が家…
最初からオーラソーマジュエリー展をすることも、オーラソーマのボトルが入ることも決まっていたみたいです
↑ボトルを飾っている場所はなぜかダウンライトが当たるようにまでなっている…。
ボトルを置いている場所はお雛様を飾るために作っていた収納で、「ボトルを置いたらお雛様の台がはみ出すな…」と思っていたら、1mmもはみ出すことなくピッタリに!これはホントにビビった(笑))
2016年12月。
初めてのオーラソーマジュエリー展でした。
楽しかった〜💕
↑これが私の1つ目のオーラソーマジュエリーです。
今だったら絶対こんな写真は撮りません(笑)
↑今はこれ。
何でこんな写真の撮り方に変化したかは次のブログで✨
つづく